心理カウンセリング
  • ホーム
  • ビリーフチェンジセラピーとは
  • 無料メルマガ
  • プロフィール
  • 個人セッション
    • よくあるご質問
  • お客様の声
  • コラム
  • イベント・ワークショップ
  • Search

アーカイブ カテゴリー: コラム

現在位置: ホーム / コラム
gq_010

頑張り屋さんで我慢強い性格って、いいこと??

2016-01-09/0 コメント/カテゴリ: コラム, 人気記事 /作成者: sahashi-hiroko

頑張り屋さんで、我慢強い性格って、いいことじゃないの??

そう思っていませんか?

 

実は過去の私は、そう思っていました。

でも・・・

 

過剰な頑張りや、
過剰な我慢をしていたとしたら?

気づかないうちに、だんだんストレスがたまっているかもしれません。

 

私は過去、恋愛のストレスで、
朝起きると吐き気がするようになった経験があります(汗)

ストレスになってるなんて全然気づいていなかったーーー。

 

なんでストレスが溜まっていたか?

無理な我慢をしていたからです。

無理して頑張っていたからです。

 

DVを受けていたとか、
すっごく虐げられていた訳ではありません。

普通に優しくしてもらっていました。

 

じゃあ、何を無理して我慢していたのか?

私は、自分の感情を感じる事を我慢していました。

 

嫌だとか

悲しいとか

恐いとか

 

どうして我慢していたのか?

gq_010

私は、

相手の顔色を伺ってばかりだったから。

 

こんなこと言ったら変だと思われるかな。

彼はどんな女の子がすきなんだろう?
どういう感じで振る舞うと好かれるかな。

そんなことが気になってばかり。

自分がどう感じるか?よりも、
相手がどう思うだろう?ばかりが気になっていました。

相手の機嫌が悪くなることも恐れていたなー。

 

そして一番気になっていたのは、

素の私がバレないように。
本当の私を知られたら、嫌われる・・・。

 

その事をいつも恐れていました。

だって、私ってダメな所いっぱいあるし。って。

なんというか、女としての劣等感がとても強かったのです。

だから、無理して頑張っていました。

彼に好かれそうな女の子を演じる事を。

 

そんな感じでしたから、
知らず知らずのうちに、彼と過ごす時間がなんともぎこちなくなっていきました。

顔色を気にしてばかり。
本音が言えない。
自分じゃない自分を無意識に演じている。

そりゃしんどいです。

せっかくできた彼。
この恋愛を何とか維持したい。
そのためには、絶対ボロが出ないように。。。

そんな必死の心境でした。

あー、今考えると、それ、あまりにもしんどすぎ。

朝起きて吐き気がするはずです。

私の身体が、「もう限界だよー」とサインを出していたのです。

その証拠に、彼と別れたら、
毎朝起きると感じていた吐き気は、ぴたりと治まりました。

そんな変化を目の当たりにして、
ってことは・・・?私何かストレスを感じていたのかしら、、、?

と、初めて自分を振り返ってみたら。
あぁ、こういう事言われてホントは嫌だったもんなぁ。
こういう態度がホントは嫌だったよなぁ。

などなど、ホントは・・・の本音に次々気が付いていきました。

でもお付き合いしている時は、
自分が嫌だって感じてることに、気づいていなかった。

嫌だって感じてる気持ちをマヒさせてたんです。

 

あれ?

この感覚前にもあった・・・。

 

私は、過去の恋愛でも同じような反応が起きていた事に気が付きました。

 

私って、彼ができると自分がなくなる。

嫌われないよにしてばっかりで、
嫌なことも嫌だと言えないし、
自分らしく振る舞えなくなる。

そんなパターンに初めて気がついたです。

 

私、どうしてこうなっちゃうんだろう。

このままだと、もしこの先彼ができても同じ事繰り返しそう。

どうしたらやめられるんだろう。

彼の前で、自然に自分らしく振る舞えるようになりたい。

でも自分に自信はないし・・・

そんな感じでぐるぐるしていました。

 

そんな時に、ビリーフチェンジセラピーに巡り合ったのです。

そして、なぜ自分が

過剰な我慢や、過剰な頑張り

をしているかがわかりました。

子どもの頃から、
人の顔色を気にして自分の言いたい事は我慢することを繰り返していた事、

そして実は、

恋愛だけじゃなく、周りの人に対していつも嫌われないように
本音を曲げて振る舞う癖がある事にも気が付きました。

3e029957929dd98d7c9353742c82d19f_s

セラピーセッションを受けて、
自分の感情をマヒさせる癖がなくなりました。

それに伴い、本音をまげて振る舞う癖もなくなりました。

今では、人の顔色を気にして我慢する事はありません。

自分どう感じるか?
自分の感覚にしたがって、嫌なことは嫌だと相手に言えるようになりました。
(過去の私は、恐くて絶対に言えなかった。。。この変化はものすごく貴重です!)

だから、人の機嫌に振り回されるのでなく、
自分で自分を守れるようになったのです。

 

過去の私は、自分には我慢させてばかり。
自己虐待、自己卑下を繰り返していました。

もうそんな生き方はしんどくてできません。

 

自分らしく、のびのびと自由に生きる。

そんな生き方に変化する事ができました。

嫌なことがあったら、嫌だって言えばいい。

そう思えるので、
こう思われたらどうしよう・・・と、ぐずぐず思い悩むことがなくなって
とっても快適です。

 

過去の私のように、過剰な我慢や過剰な頑張りをしている人へ。
自分をなくしていたら恋愛は上手くいかないんだよー。
(もし間違って上手く行っちゃったら大変。ずっと演じなくちゃなんないよ。。。)

自分のすばらしさを知って、自分らしくふるまえるからこそ
幸せな恋愛ができるんだよー。

過去の私はそんなこと知らなかった。
だから、伝えて行きたい。

そして、それを変えられる方法がここにある事を知ってほしい。

そう思っています。

【関連記事】arrow068_05当たり前すぎて気付けなかった、頑張り過ぎだった頃の私

 

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

en_098

限界まで頑張ってからじゃないと人に頼っちゃいけない?

2016-01-05/0 コメント/カテゴリ: コラム /作成者: sahashi-hiroko

心のセラピストさはしひろこです。

限界までがんばってからじゃないと、人に頼っちゃいけない気がする。

そんな感覚ありますか?

私はありました。

en_098

できないって弱音を吐いたらダメ
頑張ってやるしかない
やればできるかもしれないし

 

わ!ちょっと。

「私できない~誰か手伝って―」って言ってる人がいるー。
ありえない!!
1人でやってみてもいないのに。最初から甘えてる!

そんなのダメなんだよ。

まずは1人でやってみてからじゃないと、人に迷惑かけちゃ。

 

え、え、え?ちょっと。

自分がやりたくないからって、やらずに知らん顔してる人がいるー。
ありえない!!!

そんなのダメなんだよ。

やりたくないことだって頑張ってやらないとダメなんだよ!

 

私は頑張ってるもん!頑張ってないとダメな気がするし。
でも・・なんだか・・・しんどいなぁ。

 

過去の私はそんな感じでした。

 

頑張る事が得意な人は、たいていすでに頑張り過ぎています。

頑張りをトレーニングしているうちに、
だんだん限界突破して限界値がどんどん更新されていきがち。

ホントは休みだけど、土曜日出勤しても大丈夫です。
さらには、日曜日も半日くらいならできるかな?
ってな具合に。。。

あれ?もうちょっといけるかも?って。

いやいやいや、それ相当無理してますよ。

人って、自分の精神状態や身体がしんどくなってる感覚に
気づけたら辞められるけど、
そのセンサーがマヒしてわからなくなっていたら辞められない。
辞める理由がないから。

で、突然強制終了がかかってしまったり。
(倒れてからでは遅いです。。。)

 

もちろんその頑張りが役立つときもあるけど。

いつでも「1人で頑張る!」しか選択できない状態だとしんどいです。

 

頑張ろうと思う時は頑張る。

でも、自分の限度を知っていて
しんどくなる前に、早めに誰かに「これ以上は無理。助けて~」って言える。

「手伝ってほしいんだけど、お願いできる?」って聞ける。

そんな選択肢があると楽です。

 

ありえない!と思う事を試しにやってみませんか?

やりたくないから誰かやってー。っていきなり言うのはハードル高いかもですが。
「ちょっといっぱいいっぱいだから
手伝ってほしいんだけど、お願いできる?」って、
まずは身近な人に、告白することから始めてみませんか?

あなたが逆の立場だったら、
無理しないで言ってよーって思うんじゃないでしょうか?

あなたが、あなた自身の事を大切にして下さいね。

 

もし、頭ではわかってるけど、、、どうしてもできない。
本当は人に頼れるようになりたいのに、すごく抵抗がおきてできない。
って場合は、心理カウンセリングで解決できます。ご活用ください。

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

 

en_188

三姉妹真ん中っ子の心の中 その2

2015-12-26/0 コメント/カテゴリ: コラム /作成者: sahashi-hiroko

前回の記事を読んだ方から、
「真ん中は損だなぁ~と思いますね。」
「三姉妹真ん中の友人が、さはしさんと同じ事を言っていました」

そんなお声をいただきました。
ありがとうございます!

真ん中っ子あるあるですね^^

 

でも、
世の中の真ん中っ子全員がそう感じているのでしょうか・・・?

答えはNoです。

決してそうではありません。

つまり、
起きた出来事が問題ではなく、
その出来事をどう意味づけしたか?で、とらえ方が変わります。

だから、
真ん中っ子に産まれちゃって損だったね、残念でしたー
ってて事では決してない!!

だからと言って、
そんな風にひがむ気持ちになるのが悪い!って言いたいわけではありません。

だって、実際私もそう感じていたのです。
いい、悪いという判断はしなくてよくて。

ただ、「私は、そう感じた」という自分の気持ちを
無かったことにしないで、大事にして下さい。

あなたはもしかして、
「そんなこと・・・
もう大人なんだし、子どもの頃のことだし、今更何とも思ってないですけど?」
って無かった事にしていませんか?

私の体験をシェアしますね。

en_188

子どもの頃、そうした体験を積み重ねた私は、
知らないうちに、こう信じるようになっていました。

「私は大切にしてもらえないんだ」

そう感じている自覚はなかったけど。

そんな事を無意識に信じていた私は、
(自分が人からどう扱われるか?)
に、すごく意識が向くようになっていました。

まわりの人の反応にとっても敏感でした。

その癖が、一番影響したのが恋愛です。

無意識ですが、心の中で信じていた事は、
「私は愛されないに違いない」
「私は選ばれないに違いない」でした。

 

だから、振り返ってみると、
恋愛をしている時の私の行動は、
(嫌われないようにするにはどうしたらいいか?)
に必死でした。
(気に入られたい。そのためにはどうしたらいい?)
って感覚。

『素の自分に全然自信がなかった。』のだと思います。
でも、そう思っている事に、気づいていませんでした。

気づいていないから、無意識にこういう思考回路になってました。

せっかく彼ができたから、この状態を続けたい。

上手くいかなかったら次が無いかもしれない。

だから、本音が言えないし、
心を開いたコミュニケーションができていませんでした。

恋愛していて、嬉しいとか幸せとかももちろん感じるけど、
いつかホントの私がバレたらダメになるんじゃないか・・・
って不安が強かったですね。

そうすると、
(どうしたらいいんだろう?これであってるかな?
あ、この表情からするとあんまりかな?)
みたいな、脳内思考が忙しい忙しい!

これってつまり、自分一人頭の中で妄想するばかり。
(ねぇねぇ、それ相手から言われたの?確かめたの?)っていう、
ツッコミを今ならしますが、
その時の私はもちろん、
(そんな現実を直視するようなこと、怖くてできるはずもない!!)と思っていますから、
選択肢にも上がりませんでした。

 

素直にただ会いたいとか、すごく好きとか
そんな事は言えなくて、
どうやったら嫌われないかばっかりを気にしている。。。

あーー、めっちゃダメなパターンであります。

で、そんな繰り返しはもう嫌だー
何がいけないんだろう、、、、
と思っていたところに出会ったのが、ビリーフチェンジでした。

今思えば、
大切にされないことに慣れ親しんでいると、
大切にされない事が普通になる。

大切にされると
(そんなはずないし!)と落ち着かない。

そして無意識に、
大切にしてもらえない状況を自ら作り出す。

そんなパターンを繰り返していたのです。

(ほらやっぱり。どうせ私は大切にされない。。。)

という証拠集めをしていたのですね。

ひぇーーー。

自作自演。
コントか!

真ん中っ子の寂しさから刷り込んだ、
「私は大切にしてもらえないんだ」
という間違った思い込み(ビリーフ)

こんなに大きく私の人生に影響していたとは。

 

「私は大切にされない」という思い込みを信じながら、
大切にしてもらおうと頑張っている。

そんなことが起きていたんですね。
そりゃあ、しんどいです。

そもそも、大切にしてもらうのって頑張る事じゃない。

 

あと何年くらい、その状態を続けられそうですか?

その思い込みを、手放せる方法があるとしたら、どうですか?

私はビリーフチェンジで
「私は大切にされないんだ」という思い込みを書き換えました。

すると不思議な事に、
それまで大切にされなかった記憶ばかり思い出すのが得意だったけど、
しあわせな記憶も思い出すようになりました。

あれ?そうだったのか。と、びっくり。

別れた彼とのしあわせな思い出も、
子どもの頃の父や母とのしあわせな思い出も蘇ってきました。

私、愛されてたんだなー。って。

FullSizeRender (7)
父と一緒の写真の私は、とっても嬉しそうに無邪気に笑ってる。

私は真ん中っ子でこういう育てられ方をしたから、
これからもこうなんだ。。。

もしそう信じてしまっているのなら、
決してそんなことはありません!

 

それの思い込み、ビリーフチェンジで手放せます!

不要な証拠集めは、しなくていいんです。

人の反応を気にしながら生きる人生。

自分らしく自由にのびのび生きる人生。

あなたは、それを選ぶことができます。どちらを選びますか?

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

 

天使とフラワー

三姉妹真ん中っ子の心の中

2015-12-19/0 コメント/カテゴリ: コラム /作成者: sahashi-hiroko

私は三姉妹の真ん中っ子、次女です。

IMG_7293
次女の私が、子どものころから心の中で感じていた、

寂しさやひがみっぽさ。

これまでもブログに色々書いてきましたが・・・

実際問題、真ん中っ子って、大切にされていないのか?

それは・・・
その家庭によってさまざまだと思うけど、

真ん中っ子が
(私ってなんだか大切にされていないなー・・・)
(いてもいなくてもあんまり支障ないのかも・・・)
と、感じる確率は高いかもしれないなーと思います。

なぜ大切にされていないと感じるのか?

真ん中っ子でない方にとっては、不思議で仕方ないかも。

なんでそんな風に感じちゃうんだ?って。

被害妄想じゃんって片づけられがちかも。。。

これによってまた、
『あーやっぱり私の言ってる事って大切にされない・・・』
とその思いが強化されるかもしれない悪循環。

真ん中っ子の皆様、その気持ち、わかりますよー。

なかなかわかってもらえないもどかしさ!

というわけで、
三姉妹真ん中っ子の心の中、ちょっと覗いてみましょう。
(みんながみんなこう感じるわけじゃなく、
あくまで私がこう感じていたんだよって言うサンプルです)

お姉ちゃんは、両親にとって初めての子であり、
父方、母方、それぞれの祖父母にとっても初孫でした。

産まれた瞬間から親戚中が大喜びした様子が、
当時のアルバムを見てもよくわかります。

姉のお宮参りの写真には、父方の祖父母、母方の祖母に加えて、
おじやおば(母の兄&妹)も、一緒に写っていたような・・・
(遠方に住んでいたのにもかかわらず!)

家の中で写した写真には、父方のおじ(父の弟)もよく登場していました。

毎週末のように、孫の顔を見るために、祖父母が車に乗ってやってきて
(正直大変だった・・・)という話も、よく母から聞きました。

で、私は二年後に産まれたわけなんですが。

私が産まれる少し前に、父方の祖父母の家の隣に引っ越したので、
(つまり、隣に行けばすぐ会える)
はるばる車に乗って孫の顔を見に来る程の盛り上がりもなく。

これが男の子だったら、もうちょっとめずらしがられたかもなんですが、
女は二人目だしね。

(ねーちゃんと比べて○○だなぁ)程度のことしか、
さして話題もなかったような。。。

そんな感じで産まれた時から、
ゆるーくではあるけど、何かって言うと姉と比較されたり、
「ねーちゃんのおかげでお前は楽なんだぞ」と言われたり、
(主に祖父からこの言葉、言いきかされたなぁ・・・)

悔しいけど、まぁそんなもんかなぁなんて感じながら過ごしていたんだと思います。

いやいや、結構写真いっぱいあるよ。
可愛がってもらってた感、満載だよ。

と、今では思いますが、当時は、(もっと欲しい。。。母を独占したい。。。)

そんな気持ちがあったんだろうなぁ。

そうしたら
そうしたら。

なんとさらに、5年後に妹が誕生。

私が産まれた昭和40年代前半と
妹が産まれた昭和40年代後半って、
時代的にもだいぶ違っててですね。

名前だって、
姉:慶子
私:寛子

って、子がつく名前が普通だよね的な時代から時は移り、

妹は、
りえ
と名付けられ。

りえって。
なんか、ハイカラな名前だし。(すでになんか特別感。)

私たち二人のことより、明らかに末っ子のあの子の方が可愛いみたい。。。

と、母の横顔を眺めること多し。(ひがみ全開)

祖父母も、久しぶりの赤ちゃん誕生に、なんだか盛り上がってる感が伝わってくる。

まぁ、父が精神的に不安定だった頃なので、
子どもが生まれて、これで息子も回復するのではという
祖父母にとって期待や安堵感のようなものもあったかなぁと。

結構子どもって敏感に家族の空気を感じているものですね。

さらには、こんなショックな事も。

姉の友達が、何人か家に遊びに来ていた時の事。

妹と私がガラッと部屋の引き戸を開けて入って行った時。
(妹:幼稚園生? 私:小学校高学年)

妹が登場した瞬間、友達のみなさんがワッと湧いた。
「わぁー妹がいるんだねー。かわいいー。」

そして、妹の後ろの私の存在に気づき、
「あ、、、、もうひとりいるんだねー。。。(シーン)」

え?

ただのひがみです、ひがみですけど、
妹はかわいいといわれて、私はかわいいと言われなかった・・・

ど、どうせかわいくないよね、小っちゃくないしね。。。

ショック・・・

でもぐっとこらえて何でもない平気なふりしたんですよね。

平気なふり大得意。

なんというか、
比較して、自分はどうか?を察知する能力がめっちゃ高くなって行った気がします。

もちろん主観的、妄想的比較をして、妄想的結論に収まるんですが。

(あー、ってことは、私のことこう思ってるんだろうな。。。)

そういうジャッジがめっちゃ上手くなっていく。
めっちゃそのトレーニング積んでいく(笑)

でも、この感覚ずっと持ち続けてると人生しんどいです。

どの感覚かって、これです。
天使とフラワー

「どうせ私は大切にされない」

だって、人生がその証拠集めになっちゃうからです。

え?どういうこと?

長くなったので、つづきはまた改めて書きます。。

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

 

IMG_6682

自分で自分を不自由にしているやっかいなルール?

2015-12-16/0 コメント/カテゴリ: コラム /作成者: sahashi-hiroko

心のセラピストさはしひろこです。

 

過去の私を振り返ってみて、改めて思うのは、

沢山のやっかいなルールで
自分を不自由にしていたなー

という事。

IMG_6776

自分では当たり前。
でも客観的に見ると(え?なんで?)なルールがいっぱい。

だから、なんだか窮屈なのに、それが当たり前と思ってて。

子どもの頃から少しずつ積み上げてきたので、
こんなものだよね。
そう思っていました。

けれど。。。

ビリーフチェンジセラピーを受けてわかったこと。

私、、、無理してたんだ。。。

そうするべきって思いこんでたからやってたんだ。。。

そんな気づきがいっぱい見つかりました。

もうびっくりです。

自分では、当たり前にやっているから、

まさか(それ、間違った思い込みだよー)とは、全然気づきません。

 

セラピー中、セラピストに、
「さはしさん、こういう事を信じてますよね。」
と言われて初めて、
「え・・・?あぁ、確かにそうかも・・・」とハッと気づいて。

例えば、
「私の人生には必ず不幸がついてくるっていう前提を持ってますよね。」って。

今では、そんなわけないじゃん。!って思いますが。(笑)

当時は、(え?だって不幸がついてくるに決まってるし)と無意識に信じてました。

自覚は全くなかったけれど、色んな行動や言動の端々にそれが現れていたみたいです。

無意識に信じているルールとか、前提、信念。

それが、こんなにも自分の人生に大きく影響しているのか!と驚きました。

自分を制限している思い込みは、ブレーキみたいなもの。

やりたい事にチャレンジしようと思っても、

アクセル全開!&ブレーキベタ踏み!って状態になっています。

頭では進みたいのに、無意識に抵抗が起きて進まない。

 

で、なんで進めないの??と悩みます。

でもちゃんと理由があるんですよね。

ブレーキをかけて、自分を守ってくれている思い込みがあるからなんです。

ビリーフチェンジセラピーで、そのブレーキを外す事ができます。

ブレーキを外すと、行きたい方向に無理なくスルッと進めるようになります。

 

知らず知らずに、自分を止めている物はありませんか?

1人じゃよくわからない・・・。

そんな時は、カウンセリングをご利用くださいね。

あなたの人生を、向かいたい方向にスルッと進めるために。
心を込めてサポートします。

 

 

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

IMG_0350

ゆっくりあせらず、一歩一歩進んで行こう

2015-12-14/0 コメント/カテゴリ: コラム /作成者: sahashi-hiroko

今日もセッションdayでした。
IMG_0350

黄色いお花模様の壁紙が、ほっとあたたかみを感じさせてくれるお部屋にて。

セッションをしながら、私が確信していること。
それは、クライアントさんの内側にある光。
その人らしい輝く光が、必ずある。

セッションは、
光を覆っている薄皮を一枚一枚剥いでいくお手伝い。

ゆっくりあせらず取り組んで行ったらいいと思う。

あなたの勇気ある一歩は、
小さくても確実に前に進んでいるから。

あなたには、自分の人生を、ちゃんと自分で決められる力があります。

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

 

IMG_0097

人の役に立っていれば、攻撃されずに安心?

2015-12-01/0 コメント/カテゴリ: コラム /作成者: sahashi-hiroko

心も身体もリラックスして、自分らしく楽しく生きる

リラックスってとっても大切だなぁとしみじみ思います。

なぜなら、私には、心も身体もリラックスしていなかった過去があるから。。。

当時はそんなに無理してるつもりは全くなかったけど・・・。
IMG_0097

自分のしたいように よりも、
どうしたらいいかな?こうかな?ああかな?
と、周りをまず考えて、自分の行動を決めていました。

それが良い事だと思っていたし、
そうする事で、自分を守ってました。

だって、嫌な思いをしたくないから。

人の役に立ってる=攻撃されない=安心

そんな算段(?)があったんじゃないかと、振り返って思います。

人が争うのを見ること
責められること
何かがバレルこと

それがとっても怖かった。

そして、褒められたいし、認められたかった。

 

だから、こんなやり方を編み出したのです。

役に立てば褒められる。
そこにいる存在意義があるから。

私は、自分のことよりも
誰かの役に立てると嬉しい。
人を喜ばせる事ができて嬉しい。

けど、そればっかりになっちゃってたんですよね。

最優先事項に。

そうすると、
いつも周りの人の状態に、自分が左右されてしまいます。

察知して振る舞う行動が
うまくヒットする時もあれば
外れる時もあって、(外れる方が多い。)
思いがけないダメージを受けるから、しんどくて。

そんな事をずっとしてたなぁと思います。

これは、クライアントさんのお悩みの中でも、
とっても多く出てくる悩みなんです。

これって、
軸が自分 ではなく、
他人が軸になっている
ということ。

私はこうしたい!
より、
(どうすると喜ばれるかな?)
または、
(どうすると怒られないかな?)

そんなことを
最優先に気にしながら過ごしている。

攻撃されないために。
そして、喜ばれたいし、褒められたいから。

その評価によって、
自分の価値を判断していませんか?

 

誰かに褒められる私は大丈夫。

そう思っていませんか?

でも、それってすっごく忙しいし、
しかも、
全然ゴールがない。

そしてこんな感覚がありませんか?

なんか、このままじゃダメな気がする。
よくわからないけれど、理由なく不安な気持ちになる。

 

何がいけないのか、自分のどこを治したらいいのか、、、
他の人が普通にできることが自分にはできないから、
人並みになりたい。

何でみんなはできている事が私にはできないのでしょう。

うんうん、その気持ち、
ものすごーーーーくよくわかります。

私もそう感じてました。

 

でもね、やるべきことは逆なんです。

足りないところを埋めるように頑張ろうとしていますよね?

そうじゃなくて、

やらなくていいのにやっちゃってることをやめる事。

無理してやっている事に気付いて、やめること。

 

一緒に心の中を紐解いてみませんか?

人の顔色を無意識に気にしてばかりいた私ですが、
今ではとっても楽しく過ごせるようになりました。

誰かの状態から自分の日々の選択をするのではなく、
自分がしたい!を元に自分で決めて行動する。

そういう人生は、楽しいですよ。

人生を、楽しめる自分になりませんか?

【関連記事】arrow068_05いい人を演じてると疲れるよね

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

 

IMG_0306

いい人を演じてると疲れるよね

2015-11-28/0 コメント/カテゴリ: コラム /作成者: sahashi-hiroko

突然ですが、、、

 

いい人って疲れます!!
過去の私はいい人でいたくて、無意識に頑張ってました。
でも、ビリーフチェンジで、
気が付いたら、いい人やめられてました!

IMG_0306

いい人やめると、楽ですよー。
 いい人やめたって、、、?
どゆこと?

 

 例えば、

 

*本当は嫌なのに、「いいよ」って言う
*自分の本音を探るより先に、どうした方が喜ばれるか?を考える
*自分より人の意見を優先する
*いやな事をされても怒ったりしない。我慢して平気なふり
*いつだって、にっこり笑顔で話す
などなど。

 

だって、

 

嫌なものは嫌だし、
自分の本音は大事。
相手の意見も大事だけど、
自分の意見だって同じように大事。

 

そういうことされたら嫌だと、
相手に伝えなきゃわからない。
平気なふりしてるから、平気なんだって伝わるのは当然。
嬉しい時、楽しい時は勝手に笑顔になるけど、そうじゃない時、人は真顔だ。

人に向ける表情がいつでも笑顔って、、、それは作り笑顔でしかない。

ほんと、そうだ。

 

こんな当たり前の事がわからなくなってましたねー。

 

いい人やめたら、すっごく楽です。

 

ムダなエネルギー消費がなくなるから、疲れない。

 

そんなこと言われても、
やめられないよ!
無意識に自動的にやってるし。
やめるとどうなるのか怖い・・・。

 

そう思うのが自然ですよね。

 

そんな時こそ、ビリーフチェンジ。

 

なぜいい人を演じてしまうのか、
その根っこにある深層心理をまずは紐解いていきます。
そうせずにはいられない理由をまずは見つけましょう。

あ、そう思い込んでたらそうしちゃうよねー。
って理由が必ずあるから。

 

でもそれ思い込みだった!となれば、
もうそれやらなくていいやってなりますから。

いい人をやめて、楽になると、
人生ってこんなに楽しかったんだ!?
ってびっくりするかも。

 

これまで無駄に浪費されてたエネルギー、
人生を楽しむことに使えるようになりますよー。

【関連記事】arrow068_05心の声をキャッチして本音と繋がる、尊い時間

cropped-ロゴ1リサイズ.jpg

(心のセラピスト さはしひろこ)

heart healing(ハートヒーリング)

名古屋市東区葵3-14-20
エルシドビル5階
(千種駅徒歩5分)

≫ホーム
≫ビリーフチェンジセラピーとは
≫無料メルマガ
≫プロフィール
≫個人セッション
≫よくあるご質問
≫お客様の声
≫コラム
≫イベント・ワークショップ

 

Page 6 of 7«‹4567›

★7日間無料メール講座配信中

◆詳細はこちらの画像をクリック↓

ご登録は無料。
いつでも解除できます。

★現在募集中のイベント★

◆グループカウンセリング
次回日程調整中

人気の記事

3e029957929dd98d7c9353742c82d19f_s
人と仲良くなりたいけれど、反応を気にしてすごく疲れる
3d60f4302a5107661cce7dd13c894eb7_s
言いたい事が言えない。無理して「大丈夫」なことにしていませんか?
Margaret
自分の気持ちを伝えるのが苦手な理由
071_1024
「ダメな自分」だと感じて、自分を責めていませんか?
gq_010
頑張り屋さんで我慢強い性格って、いいこと??

RSS アメブロ

  • [募集]オンライン7/18(金) 7/27(日)「ほっこりハートお茶会」 心のお話ししませんか?
  • 結婚を考える その17
  • 最新ご予約可能日【7月前半】
  • 結婚を考える その16
 
© Copyright - heart healing - Enfold WordPress Theme by Kriesi
Scroll to top